電子マネーとプリペイドカードとの違いって知ってますか?

どちらもチャージして使うのが基本ですが、何が違うのでしょうか・・・

この疑問を解決すべき、私はいろいろ調べました。

この2つの違いはあるのですが、最近は結構違いの境界線が曖昧になっていますね。

なので、それぞれの特徴をまず考えてみましょう。

プリペイドカードとは?

プリペイドカード、クオカードの画像


プリペイドカードの歴史は電子マネーに比べて古いです。

一番有名なプリペイドカードは「テレフォンカード」です。
最近はめっきり使う人は減ってしまった、テレフォンカードです。

他にはハイウェイカードやオレンジカードなど・・
もう廃止されてしまっている、この懐かしきカード。

最近の10代や20代の若者はこのカード自体知らないかもしれませんね。

これらもプリペイドカードですね。

昔はプリペイドカードといえば・・・
このようなチャージはできないけど、残高がなくなるまで、繰り返し使えるカードがプリペイドカードでした。

昔からあり、今も使われる「QUOカード(クオカード)」もプリペイドカードですね。

最近はチャージできるプリペイドカードが主流ですね。
電子マネーのiDを搭載するプリペイドカードも出てきました。

「dカードプリペイド」は電子マネーとプリペイドカード両方の特性を持っていますね。

では、何を持ってプリペイドカードなのか?

一般的に先払いのクレジットカードと考えればいいでしょう。

最近主流のプリペイドカードにはVISAやマスターカードなどの国際ブランドがついています。
ネットでクレジットカードとして使用することも可能です。
もちろんレジで普通に買い物することも可能です。

ただし、チャージした金額以内という制限はあります。

このように、チャージした金額のみ使えるクレジットカードがプリペイドカードという認識でいいでしょう。
一部テレフォンカードのようなチャージできないプリペイドカードもあります。

電子マネーとは?

電子マネーのカードリーダー


電子マネーは最近本当に種類が増えましたね。

電子マネーの代表と言えば「Suica」ではないでしょうか。
Suicaは数ある交通系電子マネーの一番発行枚数が多い電子マネーです。
流通系ならばEdyやWAON、nanacoが有名な電子マネーです。

クレジットカードやプリペイドカードやスマホに電子マネーの機能を与えるのが、
「QUICPay(クイックペイ)」と「iD(アイディー)」です。

この「QUICPay」や「iD」があるから、クレカやプリペイドカードと電子マネーの境界線が曖昧になってしまったんです。

とは言え、これは便利になったということですけどね。

ちなみに「QUICPay」は後払い専用の電子マネーです。

「iD」は先払いと後払い両方に対応した電子マネーです。
そのカードの特性により先払いのみの「iD」やその逆もあります。

「iD」はその使い勝手の良さから、加盟店が一番多い電子マネーです。

電子マネーの一番の特徴は非接触式であることです。
かざすだけで、支払いが済むということですね。

電車の改札はまさに電子マネーの特性を活かしていますよね。

電子マネーやプリペイドカードを使う理由

世界地図の上にクレジットカード


電子マネーを使う理由は簡単ですね。
交通系電子マネーならチャージした金額内なら切符を買わないで電車を乗ることが可能です。

切符を買う時、行きたい駅を調べて、金額を調べてその金額の切符を買う・・・
という面倒な作業がいらないんですね。
これは慣れると、それなしでは超不便を感じる電子マネーです。

完全に生活に根付いていますね。

また、Edyやnanacoなどの流通系電子マネーはポイントが貯まるということで人気ですね。
支払いも小銭を出さなくて、かざすだけで支払いが済むので楽です。

iDやQUICPayはスマホやクレジットカードを電子マネーのような機能を与えることができるので、これも便利です。

プリペイドカードにも電子マネーの機能を与えることができます。

電子マネーは便利・・・ではプリペイドカードは・・?

プリペイドカードはクレジットカードのように使えるのがメリットでしょう。
国際ブランドがついて、クレジットカードの番号もあります。
なので、ネットショッピングにも対応しています。

特にすごいのが「マネパカード」というプリペイドカードですね。
海外でも日本でも使えます。

しかも、「マルチカレンシー」です。
マルチカレンシーとは複数通過のことを言います。

つまり「マネパカード」は1枚のカードに6個の通過をチャージできます。
海外のATMで現地通貨で現金を引き出すことも可能です。

マスターカードの国際ブランドがついているので、クレジットカードのようにも使えます。
チャージした金額内での使用ではありますが・・

年会費無料や審査もなしで簡単に作ることができます。

もちろんマネパカードはマルチカレンシーなので、海外によく行く人が使います。
日本国内だけの使用なら、メリットは感じられないのがマネパカードですね。

こういった、使い方によっては超便利なのが、電子マネーやプリペイドカードです。

また、ポイントを貯めることが楽しみで電子マネーやプリペイドカードを使う人もいます。

まとめ

このように電子マネーとプリペイドカードの違いは曖昧です。
クレジットカードとの違いもちょっと曖昧になりつつありますね。

なので、カードとして考えるのでなく、機能として考えるとわかりやすいかもしれませんね。

・「電子マネー」の機能がついたクレジットカード
・「電子マネー」の機能がついたプリペイドカード
・「電子マネ」ーの機能しかない「ICカード」

このように考えるといいかもしれません。

また、クレジットカードと違い、審査がないのも電子マネーやプリペイドカードの特徴ですね。
年齢も15歳以上など、比較的低年齢から作れるのもメリットであり、クレジットカードとの違いですね。

スポンサーリンク