電子マネーには規格があるのをご存知でしょうか?

今多く使われている非接触型ICの規格は

・FeliCA
・NFC

この2種類です。

この2つの違いは何か・・?

単純に日本標準規格と世界標準規格という違いです。

FeliCaはソニーが開発した日本標準規格です。
SuicaやiD,QUICPay、おサイフケータイなど・・
日本でおなじみの電子マネーに幅広く使われている技術です。

一方NFCとはソニーとフィリップスが共同開発した世界基準の電子マネーです。
VISAの電子マネー「VISA payWave」に採用されています。
また、マスターカードの電子マネー「paypass」にも使われています。

クレジットカードの2大国際ブランドが採用しているのがNFCです。

ちなみに、ちょっと気になるのが両方ともソニーが関わっていることです。

なのに、わざわざ日本規格と世界規格を分けるようなことをしたのでしょうか?
謎です。

なんでもガラパゴス化?日本独自規格はどうなる?

ガラケーとスマホ


日本はガラケーのように日本独自に発展した技術があります。
(余談ですが、ガラケーの正式名称はフィーチャーフォンです)

「J-Debit」という日本規格のデビットカードも存在しました。
いや・・存在しています。

しかし、J-Debitは完全に国際ブランドのデビットカードに敗北したと言っていいでしょう。
今やほとんど使われていません。

そもそも「J-Debit」は一般的に普及すらしなかったですね。

しかし、日本の主要な電子マネーはほぼFeliCaを採用しています。

なので国際規格である「NFC」に変えようとしたらカードをすべて回収してICを変えなければなりません。

なかなか難しい問題です。

もう一つ大問題があります。

NFCよりFeliCaの方が性能が上だということです。
いくら国際基準とはいえ、NFCに変えると性能的に改悪となってしまいます。

ちなみに、性能の違いはかざしてからの反応する時間です。

・FeliCaはかざしてから0.2秒で反応
・NFCがかざしてから2~3秒で反応

この違いは非常に大きな違いです。

FeliCaに慣れた人はNFCを使うと少しストレスを感じるかもしれません。

また、電車の自動改札は更に問題になります。
かざして、反応まで2〜3秒かかっていたら、完全に後ろがつまってしまいます。

少なくても交通系電子マネーは国際規格のNFCになることは考えられませんね。

アップルが日本規格FeliCaを採用した理由

赤いりんご


iPhone7から本格的にApple Payが使えるようになりました。

なぜアップルは日本独自規格でもあるFeliCaに対応したのでしょうか?

今までのアップルなら国際基準で作るはずです。

その理由はアップルの業績不振にあると思われます。
偉大な経営者スティーブ・ジョブズが亡くなってしまったのも原因かもしれません。

iPhone8も思ったほど売れていないのが現状のようですね。
iPhoneXはどうなるのでしょうか・・

そんな業績不振のアップルですが、日本では売り上げを伸ばしているようです。

日本はアップルにとって重要な市場であるのは間違いないようですね。
日本人はiPhone好きですもんね。

日本でiPhone離れを防ぐためには、日本規格を採用する必要があったのかもしれません。

特にアップルが狙ったのは「Suica」です。
Suicaは国内で5900万枚以上が発行されています。

Suicaは特に首都圏で電車を乗る人には必須のカードです。
そこを狙ったわけですね。

その証拠にApple Payが対応している電子マネーは・・

・Suica
・iD
・QUICPay

現在はこの3種類の電子マネーにしか対応していません。
EdyやWAON、nanacoは非対応なんですね。

Edyに対応してないのに、Suicaに対応しているところを考えると・・・
あきらかに「Suica」を意識してるように思えます。

FeliCは衰退していくのか?

NFCが国際規格であることは変わりません。

では、FeliCaはNFCに置き換わっていくのでしょうか?

現在の日本でのFeliCaの普及を見るとそう簡単には置き換わらないと思います。
ただ、これからの動向を見守っていく必要はあります。

逆の可能性もあるのではないでしょうか?

つまり、日本独自の規格FeliCaが世界で認知される可能性です。
NFCよりFeliCaの方が性能を上回っているのはあきらかです。

ならばその可能性も無きにしもあらずではないでしょうか。

実は近年Felicaの技術が少しづつ世界に認知されつつあります。
ただし、FeliCaではなくNFCの「Type F」として認知されつつあるということです。
名前が違うだけで、同じ技術です。

もしかしたら・・・日本発の世界規格になるかも?

まとめ

これから、キャッシュレスはどんどん進んでいくと思われます。

そもそも日本はキャッシュレスは世界的にみて非常に遅れていますからね。

Apple Payによってスマホ決済が加速していく可能性は高いです。

スポンサーリンク