QRコード決済(スマホ決済)を知っていますか?

QRコード決済(スマホ決済)はスマホでQRコードを表示して、店舗側がそれをスキャンして決済します。
または店舗に置いてあるQRコードをスマホでスキャンして決済といった2つの決済方法をまとめて「QRコード決済」といいます。

 icon-check-square 関連記事
QRコード決済とは?

そんなQRコード決済を使ったことありますか?

スマホでQRコードを表示して店舗側が読み取る、いわゆる「ストアスキャン方式(顧客提示型)」は使ったことがある人が多いのではないでしょうか。
それに対して、店のQRコードを読み取って決済という決済方式「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」を利用したことがある人は、まだまだ少ないのではないでしょうか。

これからは「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」もどんどん増えていくと考えられます。

そこで、QRコード決済の「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」について解説しますね。

「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」を解説

まず「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」の使い方を解説します。

実はこの「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」は使っているサービスによって使い方が多少異なります。
例えば「楽天Pay」や「PayPay」では・・・

(1)レジで会計をするときに、店舗に置いてあるQRコードを対応のスマホアプリで消費者側が読み取ります。
(2)消費者がスマホに店側から提示された金額を入力します。
(3)店側にその金額を見せて決済をします。

消費者側が買い物をした金額を自分で入力するという、ちょっと馴染みのない使い方になります。

また、楽天PayではQRコードを読み込まないで、アプリで支払うお店を選択して支払うという方法もあります。

「OrigamiPay」は「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」でも少し使い方が違います。
レジでOrigami Payでの支払いを指定すると、店員がQRコードを提示しますので、それをスマホアプリでスキャンすれば支払い完了です。
こちらの方が金額を入力する手間がなくていいですね。

ただし、加盟店が楽PayやLINE Payなどと比べて少ないのがデメリットです。

QRコード決済を使うには、そのサービスを提供しているアプリに登録しなければなりません。
なので、ここでは「楽Pay」は使えるけど、「LINE Pay」は使えない・・・などのこともよく起こります。

使い分けが必要で、場合によっては複数のサービスのアプリをインストールし登録する必要が出てきますね。
その店ではQRコード決済が使えるのか?・・・
また、どのQRコード決済のアプリが使えるのかを前もって調べる必要があります。

クレジットカード対応のお店ならVISA,マスターカード,JCBはほぼ対応しているでしょう。
最近はアメックスやダイナースも普通に使えるお店が増えましたね。

また、世界どこにいっても対応するお店があるというのもクレジットカードの便利なところです。
オールマイティに使えるのはクレジットカードですね。

でも、キャンペーンなどが多く手短にお得に利用できるのは「QRコード決済」になるかと思います。

まとめ

QRコード決済の「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」は自分で金額の入力と店員に見せる手間があります。
最初使う場合は戸惑うかもしれません。
でも慣れですね。

慣れれば簡単にできますし、現金で払うより便利で簡単になります。

また、個人経営の小さな店舗ではクレジットカードは使えないけど、QRコード決済は使えるということも増えてくることでしょう。

その理由は店舗側の「QRコード決済」の「ユーザースキャン方式(店舗提示型)」は導入費用が安く設定されていることです。
加盟料などもクレジットカードより低めに設定されていることが多いです。

「PayPay」は期間限定で加盟料が無料に設定されていたりしますね。

これからは、クレジットカードをベースとしてQRコード決済や電子マネーを使い分けていくことになると思われます。
なので、こういった「QRコード決済」の知識はある程度は身につけておくといいですよ。

【店舗開拓】PayPay